footmark

ひよっこエンジニアの足跡

【Virtualenv】Pythonをコンパイルして環境構築

Python 3系を使いたい。
だけどマシンに入ってるのは2系。

バージョンを上げればいいんだけど、諸々の事情で環境を汚せない。
そんなときのためのVirtualenv!

っていうのは知ってたんですが、いざやろうと思うと分からない。
あれ?自分より高いバージョン持てんの?みたいな。

どうやら自分でコンパイルして出てきた実行ファイルをホームディレクトリなんかに置いとけばいいようです。
確かに。隠し持っておけば問題ないよね。

Python 3.4.1をダウンロード

↓からPython 3.4.1をダウンロード。
Python Release Python 3.4.1 | Python.org

仮想マシンで作業していたので、コマンドでダウンロードしました。

wget https://www.python.org/ftp/python/3.4.1/Python-3.4.1.tar.xz

.tar.xz ファイルの解凍

.tar.xz 形式とか正直ちょっと良く分かんないです状態なのでググる


まずは .tar.xz -> .tar
コマンドを打つと .tar.xz ファイルが消えて .tarファイルが現れます。

xz -dv Python-3.4.1.tar.xz


次に .tar ファイルの解凍。
コマンドを打つと Python-3.4.1 ディレクトリが現れます。

tar -xvf Python-3.4.1.tar

インストール

解凍したディレクトリに移動しインストール。
オプション --prefix でインストール先を指定します。

cd Python-3.4.1
./configure --prefix=/home/bin/python3.4
make
make install


動作確認。

~/bin/python3.4/bin/python3 -V
Python 3.4.1


いけた!

インストールしたPythonを使って環境構築

Virtualenvの --python オプションでインストールしたPythonを指定し、環境構築。

virtualenv --python=/home/ユーザ名/bin/python3.4/bin/python3 ~/python3


構築した環境をアクティベート。
(ここからはいつも通り)

. python3/bin/activate


動作確認。

python -V
Python 3.4.1


でけた!

というわけで、Python 2系で動いているVirtualenv上にPython 3系の仮想実行環境を構築することができました。(長い)